2016年8月18日木曜日

「話を聴いてくれてありがとうございます」

準備段階も含め調停センターに携わるようになって10年は過ぎただろうか、最近ふと気づいたことがあった。
日々の業務の中で、以前より話を聞くことに対して感謝の言葉をいただくことが多くなったような気がするのだ。

以前と何が変わったのか。

いわゆる「聴く」ことは意識している。
では、「聴く」とは何なのか。

先日、私に「聴く」ことの基本中の基本を教えてくださった方のお話を久しぶりに拝聴することができた。

話をしている人の「鏡」になる。

私はハッとした。そして、反省をした。
いろいろなスキルを使って「聴く」ことは意識していたが、いつしか「聴いてあげている」になっていなかったかと。

そうした中、事務所に相談の電話が入った。
話の内容としては、相談者が相手方の行為を否定しつつも自分自身を否定する部分があった。私は、相談の内容を整理しつつ、相談者の様子を言語化した。
否定的な話は、ほっておいても否定的な話として整理され、解決策が提示される。
一方で、相談者は孤独である。自己肯定感が充たされない状態に陥っている。
だからこそ、相談者自身ががんばってきたこと、がんばっていること、大切にしていることを敢えて言語化する。相談者に自己肯定感(居場所)が戻ることを祈りつつ。
相談者の言葉の端々からもれる微かな「光」をしっかりと映しだすことを私は意識した。

「鏡」はすべてを映しだす。悪いことも「良いこと」も。

今回の相談者からもいただけた言葉を今後も大切にしていきたい。
「話を聴いてくれてありがとうございます」

運営委員 名波直紀



0 件のコメント:

コメントを投稿