2009年7月27日月曜日

“うなずき”“あいづち”

始めまして、運営委員の花田です。

このブログには、これまで多くの人が投稿していますが、みんな“ふらっと運営委員会”のメンバーであり、総勢14名で運営しています。
私で11人目なので、全員登板までもう少しです。


さて、メディエーター(調停人)は、様々なトレーニングを積んでメディエーションに臨むわけですが、その基本的なスキルの一つにノンバーバル(非言語)コミュニケーションがあります。

数年前の司法書士会の研修でも、名波さん、芝さんが中心となって、このノンバーバルコミュニケーションの基礎講座を行いました。
2人一組になって片方が自己紹介をするのですが、聞き手役は、最初、「石のお地蔵さん」のようになって全く表情を変えないで聞き、2回目は、話し手に合わせて“うなずき、あいづち”をします。
聞き手役が無表情だと話し手はとても話しにくくて言葉に詰まってしまうんですが、聞き手がうなずいてくれると気持ち良く自己紹介ができます。聞き手役が意図的に無表情にしているのを分かっているにも係わらず、全然違うんですよね、これが・・・
研修の場でなく日常生活の中だったら、相手の本音が分からないので、話し手側の気持ちはもっと違うでしょうね。

こうしたスキルは、私たちが日常業務で依頼者と会話をしたり、友人、知人、家族と話をするときにも全く同様ですから、身に付けておいて損はないですよね。こちらが何も嫌悪感を持ってないのに、うっかり「石のお地蔵さん」で相手の話を聞いてしまったら、相手方に勘違いされるに違いありませんから・・・

そういえば、人前で話すのはお手の物といった司法書士の方が、人前で話すコツとして「話す前に“うなずいて聞いてくれそうな人”を3人ぐらい選んでおいて、その人達に順番に目線を向けながら話すといい」と言っていたのを思い出しました。
その方にとっては、学んだというよりは実践で身に付けたテクニックなのでしょうが、まさしくノンバーバルコミュニケーションの裏技ですね。

普段、何気なくやっている“うなずき”“あいづち”ですが、なかなか「深い」ですね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿