とある場面にて。【】はLINEでのやりとり。
(相手の状況を察し、忙しいであろう日時は避けたうえで。)
A「トゥルル…」
B「何⁉今忙しい!こんな時に電話かけてくんなよ!」
A「え、そ、そりゃ悪かった。後で折り返し頼む。」
B「もしもし、さっきはびっくりしたわ、いきなり電話かけてくんなよ。」
・・・後日
A【忙しいところ申し訳ない、これから電話かけてもいい?】
B【いいよ。】
A「トゥルル…」
さて、この電話をかける前にLINEで確認をするという行為、最近よく見かけます。
いきなり電話をかけるのは相手に失礼だ、という風潮。
・・・順番、逆じゃない?
①まずは電話をかける(相手の状況を察して日時は空気を読む)
②電話に出られないなら、そのまま出なければ良い話で。
③ああ、電話に出られないという事は何か理由があるんだな、とこちらは判断。
④そこではじめてLINEの出番。
【忙しいときにごめんよ。後で折り返し頼む。】
【用件だけ入れとく。後で折り返し頼む。】
のほうが・・・どちらかと言えば・・・本来の順番だと思う今日この頃。
もちろん場面によりけりですが。
(あ、無理して電話に出てキレるくらいなら出ないでいただきたい、というツッコミに関する議論はまたいずれ。)
窪田
0 件のコメント:
コメントを投稿