SNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)。
ツィッター、フェイスブック、LINEなど、ここ数年で急速に利用者が増えました。
私も、ボヤキ専門でフェイスブックを使っています。
大きく分ければ、ブログも範疇に入るのかもしれません。
さて、ご存じの方も多いと思いますが、これらのサービスの特徴は、短文であることです。ブログは長文も可能ですが、購読する人はとにかく短くないと読まないので、結果、短い文章で伝えたいことを表現することが多くなるわけです。
必要な内容を手短にかつ誤解の無いように伝える。
ネットリテラシーも考慮して。
これって、調停の場でも使える技法ではないでしょうか。
・・・などと言いつつ、説明調になってしまいました。
伝える事って、難しいですね!
私、文章修行も兼ねて、近々マイブログに挑戦しようと思います~。
委員の井上尚人でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿