調停申込書の受付
利用相談を経て、“ふらっと”に調停への申込みを希望される方には、調停申込書を提出していただきます。司法書士会の事務局に郵送または持参により提出いただくこともできますし、担当の利用申込相談員にご提出いただくこともできます。
調停申込書には、次の各事項を記載していただきます。
なお、申込人の氏名・住所・連絡先は自書をお願いしていますが、その他については利用申込相談員に代書させることもできます。
ご提出いただく調停申込書は、1通で結構です。
【記載事項】
◆利用者の氏名、住所および連絡先(電話番号、ファクシミリ番号および電子メールアドレス)
◆代理人を選任した場合には、当該代理人の資格、氏名、住所および連絡先
◆紛争の概要
◆紛争の価額(紛争の解決により得られる利益の額)
◆請求する解決の要旨
◆その他参考となる事情
また、次にの各書類のご提出もお願いしています。
【提出書類】
◆利用者が法人であるとき ・・・ 資格証明書
◆代理人を選任したときは ・・・ 委任状
◆本人確認のできるもの ・・・ 運転免許証ほかの写し
なお、可能な限り、申込人から相手方に対し“ふらっと”から連絡が入る旨の連絡をしていただくようにしています。これは、その後の相手方の調停への協力を促すことに効果的だからです。 (中里)
0 件のコメント:
コメントを投稿